ピクサー映画「カールじいさんの空飛ぶ家」で楽しく英語を学ぼう!

海外ドラマや映画を使って英語学習したいけれど、何を観たらいいか、どうやって学習したらいいかわからない、という人にオススメなのがピクサー映画です。

ピクサー映画は、フルCGによるアニメーションですが、決して子どもたちだけのものではありません。

笑いあり、涙あり、ハラハラドキドキで、感動的なストーリーは、大人でも楽しめる上質なエンターテインメントです。

今回は、YouTubeチャンネル「Learn English With TV Series」で、ピクサー映画「カールじいさんの空飛ぶ家」を使って楽しく英語を学びましょう!

スポンサーリンク

YouTube「Learn English With TV Series」で英語を楽しく学ぼう!

今回紹介する「Learn English With TV Series」は、海外ドラマや映画、トークショウ、音楽などを使って楽しく英語学習できるYouTubeの人気チャンネルです。チャンネル登録者数は、350万人を超えています。

「フレンズ」や「ビッグバン・セオリー」といったシット・コムやピクサー、ディズニー、ハリー・ポッターなどの映画のシーンを題材にして英語を学ぶことができます。

「字幕なし」で海外ドラマや映画などを楽しめるようになることを目標にして、次の3ステップで学習します。

  1. 学習するシーンを「英語字幕」で観る
  2. 解説を観て内容を理解する
  3. 「字幕なし」で観て理解度を確認する

解説では、単語やフレーズの意味や使われ方、発音のポイントなどについて、わかりやすい英語で説明されます。

解説の英語が聞き取れない場合は、「英語字幕」や自動翻訳で「日本語」を表示することもできるので便利です。

1回観ただけで理解できなくても心配ありません。

学習するシーンは数分程度と短いので、何度も繰り返し観て学ぶことができます。

今回紹介するピクサー映画「カールじいさんの空飛ぶ家」以外にもさまざまな海外ドラマや映画を使って英語学習できるので、ぜひ活用してください。

ピクサー映画「カールじいさんの空飛ぶ家」を使った英語学習方法

ピクサー映画「カールじいさんの空飛ぶ家」の英語の原題は「up」です。

英語のタイトルはシンプルすぎるので、そのまま「アップ」という日本語タイトルにしたらわかりにくかったでしょうね。

かつて冒険好きな少年だったカールじいさんは、亡くなった奥さんとの約束を果たすために、家に無数の風船を結びつけて冒険に旅立ちます。

ところが、ボーイスカウトの少年ラッセルが知らない間にポーチに入り込んでいました。

不時着したジャングルで、二人は特殊な首輪で人間の言葉を話すことができる犬ダグと、幻の怪鳥ケヴィンと出会います。

そして、未知の世界での冒険の旅には、思いもよらない展開が待ち受けていました。

最初の学習シーンでは、次のような単語やフレーズについて学びます。

  • allow

【意味】許可する:ここでは、“be not allowed to”という受け身の否定形で「~することを許されていない」という表現で使われています。

  • apartment

【意味】アパート:ここでは、最後の「nt」の「t」の音の発音の仕方について解説されています。

  • wonder

【意味】知りたいと思う:ここでは、“Wonder who he belongs to.”という形で「誰の犬だろう?」という表現で使われています。

  • belong to

【意味】~に属する:ここでは、“he belongs to”という形で、he=犬が「~に飼われている」という意味で使われています。

  • train

【意味】訓練する:ここでは、“be trained”と受け身の形で「躾られている」という表現で使われています。

  • shake

【意味】振る:「shake hand」なら握手ですね。ここでは、犬に「お手」と命令する意味で使われています。

  • Dug

【意味】犬の名前:「dug」は「dig(掘る)」の過去形です。dogの発音と「犬が穴を掘る習性」を掛け合わせて名づけられているようです。

  • collar

【意味】首輪:この映画では、犬が人間の言葉を話せるようにするために開発された首輪が登場します。

  • master

【意味】ご主人様:ここでは、犬が飼い主のことをmasterと呼んでいます。masterは、ほかにも「師匠」やその道の「達人」といったいろいろな意味で使われます。

  • squirrel

【意味】リス:ここでは、「リスだ!」という感じで使われています。

2つ目のシーンでは、次のような単語やフレーズについて学びます。

  • radioactive

【意味】放射性の:ここでは、特殊な首輪が放射性物質などの危険物かもしれないと警告する意味で使われています。

  • tracker

【意味】追跡者:ここでは、犬のDugが「自分は追跡が得意だ」と言っています。

  • pack

【意味】(犬や狼の)群れ

  • mission

【意味】任務:ここでは、「sion」の発音の仕方について解説されています。

  • up close

【意味】=very close(大接近)

  • May I

【意味】=Can I(May Iの方がより丁寧な言い方)

  • prisoner

【意味】捕虜

  • bark

【意味】吠える

  • howl

【意味】遠吠え

これらの単語やフレーズの意味や使い方などについて詳しく説明されているので、ぜひ動画を観て学習してください。

ピクサー映画「カールじいさんの空飛ぶ家」の視聴方法

ピクサー映画「カールじいさんの空飛ぶ家」は、ブルーレイ、DVDが販売されています。

カールじいさんの空飛ぶ家 MovieNEX アウターケース付き [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

また、アマゾンプライムでも視聴することができます。

カールじいさんの空飛ぶ家 (字幕版)

そのほか「ディズニープラス」なら、「カールじいさんの空飛ぶ家」はもちろん、ディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズ、ナショナルジオグラフィックの作品が月額770円(税込)で見放題です。

「Learn English With TV Series」で映画を使った英語学習法のコツを覚えたら、ぜひ映画本編を楽しみながら英語を学んでください。

オススメの英語学習法は、次の4ステップで同じ映画を観ることです。

  1. 「字幕なし」で観る
  2. 「日本語字幕」で観る
  3. 「英語字幕」で観る
  4. 「字幕なし」で観る

1回目に「字幕なし」で観たときと、4回目に「字幕なし」で観たときの理解度を比較してみてください。

きっと驚くほど理解度が上がっているはずです。

この方法は、何度観ても飽きない作品を選ぶことが重要です。

その点、ピクサー映画「カールじいさんの空飛ぶ家」は、何度観ても感動する素晴らしい映画なのでオススメです。