新海誠監督の「君の名は」と「天気の子」で英語学習する方法

新海誠監督の最新作「天気の子」が前作「君の名は」に続いて、2作品連続で興行収入100億円を突破しました。

これは邦画アニメとしては、宮崎駿監督以来、二人目の快挙だそうです。

宮崎駿監督も新海誠監督も、日本のアニメーションの質の高さを世界中の人に知ってもらえる作品を生み出されているので尊敬しています。

そんな世界で認められている新海誠監督の作品は、英語版なども製作されています。

そこで、この記事では、新海誠監督の映画やその主題歌などを使って、楽しく英語学習する方法を紹介します。

スポンサーリンク

映画「君の名は」を使った英語学習法

映画「君の名は」のオリジナル版を使った英語学習法

映画「君の名は」のブルーレイ/DVDには、英語字幕が付いています。

なので、日本語音声を聞きながら、英語字幕を見て、この日本語の表現は英語で何というのか学習することができます。

私は、最近、日本の映画やドラマはこの方法で観ていますが、楽しみながら英語学習できるのでおすすめですよ。

「君の名は」ブルーレイ

映画「Your Name」の英語版を使った英語学習法

映画「君の名は」は、世界中で大ヒットしたので、英語版のブルーレイ/DVDも製作されています。

こちらは、英語字幕だけでなく、音声も英語で聞くことができます。

したがって、さらに本格的に英語学習することができます。

オリジナルの瀧くんと三葉さんを演じた神木隆之介くんと上白石萌音さんの声が完璧なので、英語音声になったらどうなるのか心配していましたが、主役二人のイメージに合っていたので安心しました。

そんなところにも、新海誠監督のこだわりを感じました。

使われている英語は難しくないし、早口でもないので、中学レベルの英語力があれば十分理解できますよ。

もちろん英語音声が聞き取れなかったら、英語字幕で確認できます。

日本語音声もあるので、先に日本語で観てから英語音声で観ると、英語で聞いていることを忘れてストーリーを楽しめると思います。

「Your Name」blu-ray

映画「君の名は」の主題歌を使った英語学習法

映画における音楽の重要さは、言うまでもないと思います。

それでも、「君の名は」を初めて観たとき、ここまで映像とストーリーと音楽が見事に融合して一体になっている映画はほかにはない、と衝撃を受けました。

それほどまでに、RADWIMPSの作り出した音楽は重要な役割を担っています。

「君の名は」サウンドトラックには、English Editionがあります。

あの名曲4曲の英語バージョンとオリジナルの日本語と聴き比べながら、英語が学べます。

  • Dream lantern(夢灯籠)
  • Zenzenzense(前前前世)
  • Sparkle(スパークル)
  • Nandemonaiya(なんでもないや)

「Your Name」English Edition RADWIMPS

ちなみに、「天気の子」ではそれがさらに進化していたので驚きです。

映画を観た後、毎日「天気の子」のサントラを聴いていますが、音楽を聴いただけで、そのシーンが思い浮かんで、涙がこぼれてきます。

バイリンガル版「君の名は」を使った英語学習法

バイリンガル版「君の名は」は、映画「君の名は」をノベライズしたマンガです。

セリフは、英語と日本語の二カ国語になっています。

基本的には、高校生が日常生活で使う会話が中心なので、中学レベルの英単語や英文法の知識があれば、英語だけでも読み進められると思います。

意味がわからないところは、日本語訳をみればよいので、辞書なしで読むことができますよ。

琴音らんまるさんの絵もきれいで、映画のイメージそのままなので、違和感なく楽しめると思います。

バイリンガル版「君の名は1」

バイリンガル版「君の名は2」

バイリンガル版「君の名は3」

映画「天気の子」の主題歌を使った英語学習法

「天気の子」は、「君の名は」同様、世界中で公開されるので、いずれ英語版のブルーレイ/DVDやサウンドトラックが発売されることを期待しています。

それまで、「天気の子」では英語学習できないかというとそんなことはありません。

実は、Anonymousというと女性が、「天気の子」の主題歌を英語でカバーした動画がYouTubeにアップされています。

Anonymous(匿名)という意味の通り、YouTubeチャンネルの紹介コメントにも「名前のない女の子」としか書いてないので、詳しいプロフィールはわかりません。

翻訳作詞はAnonymousと書いてあるので、本人がしているようです。

英語の歌詞も動画で表示されるので、RADWIMPSのオリジナルの日本語歌詞と比べてみると英語学習できますよ。

「なるほど、こんな風に英語に訳すのかぁ」とすごく参考になりました。

澄んだ歌声がとてもきれいで、ステキなので、ぜひ聴いてみてください。

映画「天気の子」からは、「愛にできることはまだあるかい」と「祝祭」の2曲の英語バージョンがアップされています。

【英語Ver. 】「愛にできることはまだあるかい」by Anonymous

【英語ver.】RADWIMPS『愛にできることはまだあるかい』by Anonymouz
「Anonymouz Live 2022 〜Forward〜」開催!公演日時:2022年1月28日(金) 開場 18:15 / 開演 19:00会場:日本橋三井ホール 【チケット料金】前売:全席指定 ¥4,900(税込)※ドリンク代別途必要※未就学児入場不可〈Message〉一人一人葛藤があったり行き詰まっている...

【英語Ver.】「祝祭」by Anonymous

【英語ver.】RADWIMPS『祝祭』by Anonymouz
ある日突然自分の名前を失った18歳の少女・・・。絶望や落胆の中、彼女は旅に出た。曲がりくねった道中にも小さな幸せがあった。Anonymouz (アノニムーズ) - 名前のない女の子。彼女は本当の名前を探して、歌を歌う。On a day like no other. A 18-year-old girl sudde...

ほかのRADWIMPSの曲やあいみょん、aiko、米津玄師、Official髭男dismなどの曲も英語でカバーしているので要チェックですよ。

新海誠監督のほかの作品を使った英語学習法

秒速5センチメートル

新海誠監督の第3作目の劇場公開作品で、人気の高い「秒速5センチメートル」のブルーレイには、インターナショナル版があります。

日本語・英語両方の音声と英語字幕でも視聴可能です。

「君の名は」の英語版と同じく、新海誠監督の映画で英語を学ぶには最適です。

3話の短編「桜花抄」「コスモナウト」「秒速5センチメートル」で構成されています。

桜吹雪や雪景色で描かれる「秒速5センチメートル」の世界は美しく、はかなく、そしてせつないです。

「秒速5センチメートル」インタナショナル版 ブルーレイ

言の葉の庭

「言の葉の庭」は、新海誠監督5作目の劇場公開作品で、「君の名は」の前作にあたります。

個人的には、とても好きな映画です。

新海誠監督の真骨頂といえる情景描写が半端なく美しいです。

ヒロインのさす傘に映る樹々の影など、細部にまでこだわった映像美に心が震えます。

ストーリーも謎めいていて、クライマックスのシーンでは、号泣してしまいました。

そして、「言の葉の庭」は「君の名は」とつながっています。

どんなつながりがあるか、ぜひ両方観て確かめてください。

ちなみに、「君の名は」と「天気の子」もつながっています。

瀧くんと三葉さんのその後がどうなったか気になる人は必見ですよ。

「言の葉の庭」のブルーレイ北米版では、英語音声と英語字幕で視聴できます。

新海誠監督作品 ブルーレイ/DVD