“安心感”とニュースディスカッションが魅力!! 「産経オンライン英会話」無料体験レッスンレポート

あなたがオンライン英会話を選ぶ基準は何ですか?

価格? 講師の質? 教材の種類や内容? サポート体制?

筆者は、自分自身オンライン英会話を3年以上利用してきたキャリアコンサルタントとして、「オススメのオンライン英会話は何ですか?」という質問を受けることがあります。

実は、その答えは人によって異なります。

なぜなら、オンライン英会話は数多くありますが、それぞれに特徴があるからです。

そのため、その人が英語を学ぶ目的やレベル、何を重視するかなどによって、どのオンライン英会話が合うかが違ってきます。

産経新聞やフジテレビで有名な産経グループが提供している「産経オンライン英会話」の特徴は何か?

一言でいうと、“安心感”です。

何よりも、国際規格である教育ISO認証を2種類取得するなど、「高品質」な講師やサービスが売りとなっています。

口コミをみても評価が高いので、実際のところどうかを確認するために、無料体験レッスンを受けてみました。

この記事では、「産経オンライン英会話」の無料体験の申込方法からレッスンの内容まで、具体的にレポートします。

「産経オンライン英会話」をオススメできる人、オススメできない人も紹介するので参考にしてください。

スポンサーリンク

「産経オンライン英会話」無料体験レッスンの申込方法・予約方法

「産経オンライン英会話」の無料体験レッスンの申込方法は、とても簡単です。

公式サイトの「無料体験レッスン」のバナーから無料会員登録してください。

無料会員登録の手順に従って、フォームに「氏名」「メールアドレス」「パスワード」を入力して登録します。

注意点は1つだけ。登録したメールアドレスに「登録確認メール」が送られてくるので、忘れずにメール内のアドレスをクリックしてくださいね。

会員登録が完了したら、早速、無料体験レッスンの予約をしましょう。

予約状況の画面から、希望する日時や講師の性別、年齢などの条件を指定して検索すると予約可能な講師が表示されます。

先生のプロフィールページで、講師歴、得意教科、対応レベル、日本語レベル、趣味/関心事などを確認することができます。

また、先生からの動画や音声によるメッセージも視聴できるので、自分に合いそうな講師を選びやすくなっています。

自分のレベルに応じて選べる2種類の無料体験レッスン教材

無料体験レッスンの教材

無料体験レッスンで利用できる教材は、2種類あります。

トライアルA教材は、初心者を対象にした教材です。

初級レベルの英語学習者やオンライン英会話が初めて、あるいはオンライン英会話に慣れていない人は、こちらを選択してください。

トライアルB教材は、中・上級者を対象にした教材です。

無料体験レッスンは2回受けられるので、筆者はA・Bどちらも受講しました。

ちなみに、レッスンで使える「困った時のフレーズ集」も無料で利用できるので、レッスンを受ける前に確認しておくと役に立ちますよ。

無料体験レッスンの内容

ここからは、2回受けた無料体験レッスンの内容を紹介します。

【1回目 トライアルA】

1回目は、トライアルA教材を使ったレッスンを受けました。

講師は、Billy先生という20代の女性です。

プロフィール写真や動画で受けたイメージ通り、とても優しい先生でした。

発音がきれいで聞き取りやすく、教え方も丁寧なので、初心者・初級者でも安心してレッスンを受けられると思います。

教材は、次の6つのパートで構成されています。

  1. PHRASE OF THE DAY(今日のフレーズ)
  2. SITUATION(状況)
  3. DIALOGUE(ダイアログ)
  4. VOCABULARY(語い)
  5. LANGUAGE FOCUS(今日のポイント)
  6. ACTIVITY(練習)

1.PHRASE OF THE DAY(今日のフレーズ)

最初に、今日学ぶフレーズを確認します。トライアルAのフレーズは、“I can hear you clearly.” です。

2.SITUATION(状況)

次に、今日のレッスンを行う状況を確認します。

You and your tutor are starting your first lesson.

つまり、「あなたと先生は最初のレッスンを始めるところ」ということですね。

3.DIALOGUE(ダイアログ)

ここから、本格的なレッスンに入ります。

教材には、今日のフレーズを含んだ先生と生徒との英語の会話が書かれています。

Tutor: Hello. Can you hear me?

You : Yes. I can hear you clearly. Can you hear me?

Tutor: Yes. Hi, my name is Donna. I will be your tutor today. How are you today?

You : Fine.

Tutor: Great. Me too! Is this your first English lesson?

「産経オンライン英会話」トライアルA教材より

まず、先生が会話文全体を通して読むので、それをお手本にして自分でも読みます。

続いて、先生役と生徒役のセリフを交互に読みます。

4.VOCABULARY(語い)

ダイアログに出てきた英単語がいくつかピックアップされています。

tutor 講師

hear 聞こえる

clearly はっきりと

「産経オンライン英会話」トライアルA教材より

それぞれの英単語を先生の後に続いてくり返して発音した後、今度はひとりで発音します。

5.LANGUAGE FOCUS(今日のポイント)

教材には、今日のポイントとなる「レッスンをはじめるためのフレーズ」が書かれています。

A: How are you?

B: I am fine. (Fine) (Good) (A little sleepy) How about you? (What about you?)

A: Can you hear me? (Can you see me?)

B: Yes. (No, not clearly.)

Can you move your camera?

Can you fix your mic?

Can you fix your video?

Sorry. I don’t understand.

Could you repeat that?

Could you type that in the chatbox?

「産経オンライン英会話」トライアルA教材より

まずは、先生の後に続いて読みます。次に、ひとりで読みます。

6.ACTIVITY(練習)

最後は、今日学んだフレーズやダイアログ、今日のポイントに出てきた表現を実際に使えるように練習します。

次のようなトラブルが起きた時、あなたなら先生に何と言いますか?

1.先生の声が聞こえないとき
2.先生がはっきり見えないとき
3.先生の言っていることがわからないとき
4.先生に質問や単語をもう一度言ってほしいとき

オンライン英会話のレッスンで、実際に起こりえる状況ですよね。

安心してください。このトライアルAで学習したことを活かせば、適切な英語表現を使って話せるようになります。

【2回目 トライアルB】

2回目は、トライアルB教材を使ったレッスンを受けました。

講師は、Rorie先生という20代の女性です。

プロフィールには動画はありませんでしたが、さわやかな笑顔の写真や音声で聞いたメッセージから受けた印象通り、とてもフレンドリーな先生でした。

気さくで、コミュニケーション力が高いので、初心者・初級者から中級者まで、楽しくレッスンを受けられると思います。

教材の構成は、トライアルAと同じです。

1.PHRASE OF THE DAY(今日のフレーズ)

トライアルBでは、自己紹介に使える表現を学びます。今日のフレーズは、“Let me introduce myself.” です。

2.SITUATION(状況)

状況は、トライアルAと同じく「あなたと先生は最初のレッスンを始めるところ」です。

3.DIALOGUE(ダイアログ)

トライアルBは、先生と生徒の自己紹介の会話です。

Tutor: Hi there. How are you doing today? I’m Shar and I am your tutor for today.

You : Hello. I am fine. I am Jun.

Tutor: Let me introduce myself. I am from the Philippines. I live in Pasay city in Manila. I have 2 sisters. I have a dog and a cat. Let’s see. ..I like to watch American tv shows and surf the internet. I enjoy meeting people so I am really happy to meet you today! Ok, how about you?

You : Ok. I am from Japan. I live in Hokkaido. I like to go to hot springs and travel. I like English!

Tutor: Well, that is good to hear. Do you need to learn English for any specific reason?

「産経オンライン英会話」トライアルA教材より

4.VOCABULARY(語い)

トライアルBの語いは、次の通りです。

let’s see… ええと

specific 特定の

surf the internet ネットサーフィンをする

reason 理由

「産経オンライン英会話」トライアルA教材より

5.LANGUAGE FOCUS(今日のポイント)

トライアルBの今日のポイントは、住所、家族、興味、勉強する理由を紹介するときに使える表現です。

Address:
I’m from Tokyo, Japan.
I grew up in Fukuoka but now I live in Osaka.
Family:
I am an only child.
I have a son (daughter).
I am married but have no children.
Interests:
I like traveling to different countries.
I am into F1 racing and I play futsal.
I am studying aroma therapy.
Reason To Study:
I need to study English for my job.
I want to improve my English so I can communicate better when I travel.

「産経オンライン英会話」トライアルA教材より

6.ACTIVITY(練習)

トライアルBの練習1では、今日のポイントの4つのトピックにまつわる情報を含めて、先生と一緒に自己紹介の練習をします。

練習2では、 次のトピックから「相手を知るための質問」を考えて、お互いに尋ね合う練習をします。
• Travel experiences
• Favorites (food/sports/movies/music etc.)
• Free time activities (what you do in your spare time)

実際に、自己紹介で使える英語表現を数多く学べる実践的なレッスンですね。

4つのレベルの日常英会話と英文ニュースを題材に学べるニュースディスカッション

無料体験レッスンの最後に、講師からおすすめのテキストやレベルに関するアドバイスをもらえます。

筆者は、Billy先生からは日常英会話の中級レベル、Rorie先生からは日常英会話の中上級レベルと「ニュースディスカッション」を紹介してもらいました。

日常英会話には、初級、初中級、中級、中上級の4つのレベルがあります。

それぞれ100レッスンもあるので、レベルに応じて、日常英会話に必要な表現を豊富に学ぶことができますね。

教材の構成は、トライアルA・Bと同じなので、無料体験レッスンと変わらない感覚でできるのがいいですね。

もう一つの「ニュースディスカッション」は、産経新聞の記事を基にした英文ニュースを題材に講師とディスカッションするレッスンです。

PDF形式のオリジナル教材は、英文ニュースと日本語で書かれた元の記事も掲載されています。

英語と日本語を比べて読むことができるので、内容理解を深めながら表現の違いを学ぶこともできます。

まさに産経グループが提供しているオンライン英会話らしい、魅力のある教材ですね。

中級レベル以上で、関心のある社会問題や時事問題、日本事情について英語で話せる力を身に付けたい人にはオススメですよ。

「産経オンライン英会話」をオススメできない人

次のような人には、「産経オンライン英会話」はオススメできません。

  • ネイティブ講師が良い人
  • スカイプでのレッスンが嫌な人

「産経オンライン英会話」の講師はフィリピン人なので、ネイティブ講師に教えて欲しい人には向いていません。

逆に、ネイティブ講師にこだわらない人には、まったく問題ありません。

いまやノンネイティブのほうが英語を話す人口が多いですし、講師のレベルが高いので、発音やアクセントなども気になりません。

また、最近ではスカイプだけではなく、独自のシステムを使ってレッスンを受けられるオンライン英会話が増えています。

それらのスカイプを使わないレッスンが良い場合は、「産経オンライン英会話」では対応していません。

とはいえ、ネットワーク環境が極端に悪くなければ、スカイプでも問題ないと思います。

「産経オンライン英会話」をオススメできる人

上記の「オススメできない人」以外であれば満足度は高いと思いますが、特に次のような人には「産経オンライン英会話」はオススメです。

  • リーズナブルで質の高いオンライン英会話を探している人
  • 週末にまとめてレッスンを受けたい人
  • 英語でのディスカッション力を高めたい人

通常プラン(月額制)「毎日25分プラン」の料金は6,090円(税込)。1レッスンあたり196円(税込)なので、かなりリーズナブルですね。

高品質を売りにしているだけに、講師の質が高く、教材の内容もしっかりしているので、費用対効果は高いと思います。

加えて、通常プラン(月額制)の中には、「週末毎日50分プラン」というものがあります。

こちらは、料金は同じく6,090円(税込)で、⾦・⼟・⽇のみに1⽇2レッスン受けられるというプランです。

週末限定のプランは、ほかのオンライン英会話にはあまりないと思います。

平日は忙しくてレッスンが受けられないという人にとっては、週末にまとめてレッスンを受けることができるのでとても便利ですね。

そして、中級以上の英語学習者なら、「ニュースディスカッション」を利用して、英語でディスカッションする力を伸ばす使い方もオススメです。

まとめ

「産経オンライン英会話」は、高品質とコストパフォーマンスのバランスが良いオンライン英会話だと思います。

“安心感”が選ばれる理由というのもうなづけます。

無料体験レッスンのトライアル教材は、日常英会話やビジネス英会話の教材と同じ構成になっています。

そのため、無料体験レッスンを受けることで、「産経オンライン英会話」の日常英会話とビジネス英会話のレッスンがどのように行われるのか確認することができます。

まずは無料体験レッスンを受けてみることをオススメします。