ご存じですか? 「ライザップイングリッシュ」の無料カウンセリングはオンラインで受けられますよ!!!

英語で質問されて、1秒以内に正しい英語で答えられるようになったら素敵ですよねぇ。

そんな憧れを実現できるようにサポートしてくれるのが、ダイエットで有名なライザップが運営する英会話スクール「ライザップイングリッシュ」です。

英語を「知っている」と「使える」の違いは何でしょう?

ライザップイングリッシュでは、英語が「使える」を「英語の音声情報を聞いたら1秒以内に英語をアウトプットできること」と定義しています。

1秒以内というのは、かなり厳格な条件ですね。

それは、聞き取った英語を瞬時にイメージ化して、反射的に言いたいことが英語で話せるようにならないと実践では使えないからです。

ライザップイングリッシュは、なぜ結果にコミットできるのか?

その理由を知りたくて、ライザップイングリッシュの無料カウンセリング(英語力診断)を受けてみました。

ここで朗報です。

ライザップイングリッシュでは、オンラインでも無料カウンセリング(英語力診断)を行っています。

オンラインなら全国どこにいても利用できますね。

この記事では、実際に筆者がオンラインで受けたライザップイングリッシュの無料英語力診断の予約方法からカウンセリングの内容まで詳しくレポートします。

ライザップイングリッシュに興味のある人や、東京にある店舗までカウンセリングを受けに行くことができない人に参考にしていただけると思います。

スポンサーリンク

ライザップイングリッシュの無料カウンセリング申込から予約完了までの流れ

ライザップイングリッシュの無料カウンセリング(英語力診断)は、公式サイトの無料体験予約フォームから簡単に申し込みできます。

公式サイトには、以下のリンクから移動できます。
徹底指導で“英語脳”を鍛える【RIZAP イングリッシュ】

入力項目は、以下の通りです。

入力項目
  • 名前(漢字)
  • 名前(ふりがな)
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • ご希望のコース受講体系(店舗orオンラインを選択)

申し込みをすると、すぐに「RIZAP ENGLISHへのお問い合わせを受け付けました」というタイトルのメールが届きました。

内容は、「24時間以内にお電話もしくはメールにて、回答、日程調整のご連絡をさせていただきます」という主旨のものです。

続いて、「【RIZAP ENGLISH】無料カウンセリングのご案内」というタイトルのメールが届きました。

「日程調整をするために、下記の質問項目に回答してください」という内容です。

質問事項は、以下の通りです。

質問項目

①カウンセリングが可能な日時

②ご覧いただいたもの(例:TV・CM、DM・パンフレット・ラジオ・バス広告・雑誌等)

③ご紹介者様の有無とRIZAP施設の利用の有無

④目標など

⑤希望目標達成時期

⑥レッスンの希望時間

⑦TOEIC L&Rテスト受験経験について

⑧生年月日(年齢)

⑨住所

筆者の場合、メールに返信する前に、女性の担当者からカウンセリング日程調整のための電話連絡をいただきました。

電話で確認されたのは、上記の質問項目と同様の内容です。

2日後以降の日にちで予約可能ということだったので、希望日時を伝えて予約しました。

カウンセリングの所要時間は約90分と結構長いので、時間に余裕のある日時で調整してください。

その後、「【RIZAP ENGLISH】無料カウンセリング確定のご案内」というタイトルのメールが届き、予約日時と店舗(RIZAP ENGLISHオンライン店)が記載されていました。

また、カウンセリング予約日前日の20時までにカウンセリングシートに入力するようにという依頼と、カウンセリングシートのURLが案内されていました。

カウンセリングシートは、名前、住所、電話番号、スクールに通える時間帯・曜日、これまでの英語学習・留学経験、今後の目標など、10分程度で記入できる内容でした。

カウンセリング当日のオンライン接続方法も、詳しく記載されていました。

使用するシステムはZoomです。もしもZoomを使ったことがない人は、事前に最低限の使い方は理解しておいたほうがよいと思います。

YouTubeにZoomの使い方をわかりやすく解説した動画がたくさんアップされているので、「zoom 使い方」などで検索してみてください。

加えて、カウンセリング前までに「マイク付きヘッドフォン/イヤホンもしくはマイクとスピーカー」「(カメラ付PCでない場合)WEBカメラ」の準備をするよう注意事項が書かれていました。

筆者は、当日はWEBカメラ付のデスクトップPCで接続しましたが、内臓マイクとイヤホンで問題なくオンラインでのカウンセリングを受けることができました。

システム的なことでトラブルがあるとストレスが溜まるので、それぞれの環境に応じて事前準備をしてください。

カウンセリングの前日には、今回担当されるカウンセラーの方からもメールをいただきました。

カウンセリングの開始予定日時、ZoomのURLとパスワード、カウンセリングの内容やオンラインでカウンセリングを受けるための環境などについて、改めてリマインドする内容でした。

このように、オンラインでの無料カウンセリング(英語力診断)の申込から予約完了までの対応は、かなり手厚く、丁寧でした。

こうした点は、その会社が信頼できるか、安心してサービスを受けられるかを判断するうえで、とても大事なことだと思います。

ライザップイングリッシュのオンライン無料カウンセリングの内容

予約した日時の5分前に、事前に連絡してもらったURLからパスワードを入力してZoomにログインすると、すぐにカウンセラーと接続することができました。

担当のカウンセラーは、30代半ばの男性でした。ライザップというとスパルタなイメージがありますが、柔和な優しい感じで安心しました。

最初に、無料カウンセリング(英語力診断)の流れの説明を受けました。

ライザップイングリッシュのオンラインによる無料カウンセリング(英語力診断)の大まかな流れは、次の3つです。

1.カウンセリング
2.英語力チェックテスト
3.学習プランの提案

時間は、トータルで90分程度です。

実際に筆者が受けた内容について、それぞれ詳しく説明します。

カウンセリング

カウンセリングでは、事前に記入したカウンセリングシートの内容を参考にしながら、ライザップに興味を持ったきっかけ、これまでの英語学習の経験、英語を学ぶ理由、いつまでにどのくらいのレベルになりたいか、などについてヒアリングされます。

筆者は、ライザップ式「超反復」英語トレーニング(プレジデントムック)という本を使って学習していたことがあったので、「ライザップイングリッシュ」に興味を持ちましました。

「TOEICでそこそこの点数が取れていても、英語のスピーキングには自信が持てない」、「仕事で英語を使えるようになりたい」、「3か月以内に、自分の意見を英語で流暢に言えるようになりたい」などなど・・・

せっかくのカウンセリングの機会なので、現在の英語学習の悩みや目標などについて、できるだけ具体的に伝え、自分のことを理解してもらったうえでアドバイスをしてもらうとよいと思います。

英語力チェックテスト

次に、現在の英語力を診断するためのレベルチェックです。

人によってテストの内容は多少違うようですが、筆者の場合、以下の4つでした。

瞬間英作文

カウンセラーが口頭で言った日本語の文を聞いたら、すぐに英訳して英語で話します。

問題は10個ほどあり、前半は比較的短めの単純な文なので何とか正解できましたが、後半やや長めの文になるとかなり間違えました。

リピーティング

英文の音声を聞き取って、その英文をリピートしたうえで、日本語の意味を言います。

リスニング力を測るテストですが、英語の音声を聞き取る力、聞き取ったことを記憶して保持する力、聞き取った内容の意味を理解する力が必要になります。

これも10問程度ありましたが、短い文章は聞き取りも、聞き取った内容を記憶することも、意味を理解することもできました。

ところが、文章が長くなってくると聞き取った内容を記憶する前に、次々と英文が流れるため、途中からスピードに付いていけなくなってしまいました。

特に、リエゾン(音のつながり)とリダクション(音の脱落、音の省略)は、知識として知っていても、実際の英会話の中で出てくると脳が処理できない状態になります。

【音読】

画面に表示された英文を音読し、その後でカウンセラーの3~4つの質問に口頭で答えます。

テストは2回あり、英文を読む時間は1回目が1分間、2回目が2分間となります。

2回とも読んだ内容の概略は理解できていますが、詳細になるとあやふやなところがありました。

【情景描写】

絵を見て、そこに描かれている内容を英語で描写します。

日本語でなら説明できても、それを英語で話すとなると、とたんにできなくなってしまいます。

学習プランの提案

レベルチェックの結果から課題を把握して、最適な学習プランを提案してもらいます。

筆者の場合、少し長い文章になると英語の処理スピードが間に合わず、理解できなくなるのが課題ですね。

これを改善するには、英語を英語のまま理解する「英語脳」を育成するためのトレーニングが必要になります。

英語を英語のまま直接イメージで捉えることで、理解力と発話力を高めていくわけです。

具体的には、英語の処理能力を高めるために、次の6ステップで「英語脳」を鍛えます。

6ステップ
  1. ディクテーション
  2. スラッシュリーディング
  3. オーバーラッピング
  4. 意味音読
  5. シャドーイング
  6. リピーティング

このように、自分の課題を克服するための目標を明確に設定し、そこから逆算して最適な学習法をプランニングします。

そして、PDCAの速さと正確性を重視して、専属トレーナーが目標達成をサポートします。

ライザップイングリッシュのオリジナルメソッド
  • 日本人の専属トレーナーとマンツーマンで行うセッション(1回50分×週2回)
  • 1日約3時間の宿題が課され、毎回、セッションの中で、ちゃんと宿題ができているかをチェック
  • 週5日間のネイティブ講師とのオンライン英会話レッスン
  • 『VERSANT®』で「レスポンスタイム」「流暢さ」「発音」など10項目で英語力を測定

ライザップイングリッシュには、こうした独自のメソッドがあるから「結果にコミット」できるんですね。

まとめ

実際に無料カウンセリングを受けてみて、ライザップイングリッシュをおすすめしたいのは次のような人です。

ライザップイングリッシュをおすすめしたい人
  • 短期間で英語力を上げる必要がある人(海外出張、海外勤務、海外留学、昇進・昇格、転職などに備えて)
  • 独学では英語学習を継続できない人や成果が出なかった人
  • 自分の課題を見つけて、効率的・効果的に英語学習したい人

逆に、次のような人には、ライザップイングリッシュはおすすめできません。

ライザップイングリッシュをおすすめできない人
  • 「1日10分で英語ぺらぺら」といった楽して英語ができる方法を期待している人
  • 英語を学ぶ目的や目標がない人

安い金額ではないので、ライザップイングリッシュが自分に合うかどうか、自己投資する価値があるかどうか、事前に確認したいですよね。

そのためにも有効に活用したいのが、無料カウンセリング(英語力診断)です。

オンラインなら、全国どこにいても無料カウンセリング(英語力診断)を受けることができます。

東京近辺にお住まいの人も、わざわざ店舗に出向かなくてもよいので、気軽に受けることができますね。

無料カウンセリング(英語力診断)だけでなく、専属トレーナーとのセッションも、ネイティブ講師との英会話レッスンもオンラインで受講可能です。

東京の店舗に通える人は、通学とオンラインを併用することも可能なので、ご自分の都合に合わせて使い分けすることができます。

まずはオンラインで無料カウンセリング(英語力診断)を受けて、自分の英語力を客観的に診断してもらうだけでも価値があると思います。

改善ポイントを明確にして、課題を克服するためのアドバイスをしてもらえるので、今後の英語学習の参考になりますよ。