
オンライン英会話を利用している人、あるいは興味を持っている人は日々増えているようです。
私も1年以上、オンライン英会話を利用していますが、こんなにリーズナブルな価格で、毎日英会話のレッスンができる学習方法はほかにはないですね。
オンライン英会話を提供している会社も数多くあり、それぞれ特徴や料金体系が違います。
選択肢が多いのはありがたいことですが、どこを利用すれば良いのか、かえって迷っちゃいますよね。
何を基準に選べば良いのか?
オンライン英会話を利用する目的などによって違いはあると思います。
でも、これまで私がオンライン英会話を利用してみて、次の3点は共通して重要だと感じています。
- コストパフォーマンス
- 講師の質
- サポート体制
料金が大事なのは言うまでもありませんが、「安かろう、悪かろう」では意味がありません。
掛けたコストに対して、どれだけの成果を得られるかという「費用対効果」の視点が必要です。
「学習成果」を左右する要素はいろいろありますが、その中でも「講師の質」はとても大きな割合を占めています。
単に英語のレベルが高いだけでなく、教え方やフィードバックの仕方なども含めて、英語力を伸ばせる先生に教えて欲しいですよね。
オンライン英会話を利用するにあたって、わからないことや予期せぬトラブルが発生することがあります。
たとえば、スカイプを利用する場合、インターネットの接続状況が悪くてレッスンができないということがよくあります。
そんなときに、しっかりサポートしてもらえるかどうかは、とても大切なポイントです。
これら3つの観点で比較したとき、必ずといってよいほど候補にあがるのが「レアジョブ英会話」。
その「レアジョブ英会話」には、「レッスンルーム」というスマホのアプリを使ってレッスンを受けられる独自のサービスがあります。
スカイプを使わず、スマホのアプリでどうやってレッスンするんだろう?
興味を持った私は、「レアジョブ英会話」の「レッスンルーム」を利用した無料体験レッスンを受講してみました。
スカイプを使ったレッスンと「レッスンルーム」を利用したレッスンの両方を受けてみたので、その違いを比較してレポートします。
《この記事の主な対象》
- 「レアジョブ英会話」に興味がある人
- 「レアジョブ英会話」の「レッスンルーム」のことを知りたい人
- どの「オンライン英会話」がよいか調べている人
「レアジョブ英会話」の特徴
オンライン英会話といえば「レアジョブ」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?
それもそのはず 、「レアジョブ英会話」は、2007年に創業されたオンライン英会話の先駆者です。
会員数も多く、知名度も高いので、オンライン英会話の利用を検討する際は、候補にあげる人が多いと思います。
そこで、オンライン英会話を選ぶ3つの基準に沿って、レアジョブ英会話の特徴をまとめました。
「レアジョブ英会話」のコストパフォーマンス
レアジョブ英会話の最も標準的な料金プラン「日常英会話コース」毎日1レッスンは、月額5,800円(税抜)です。
ひと月31日で計算すると、1レッスンあたり約187円となります。
マンツーマンでの英会話レッスンが200円足らずで受けられるなんて、オンライン英会話が誕生する前は考えられなかったことです。
この価格で25分のレッスンを毎日受けることができるのは、かなりリーズナブルですね。
「レアジョブ英会話」の講師の質
レアジョブ英会話の講師はフィリピン人です。
フィリピン人は、ノンネイティブスピーカーとしては、世界トップクラスの英語力があります。
しかも、日本人と同じように第二言語として英語を習得しているので、英語学習者の立場に立ってアドバイスできるんですね。
「レアジョブ英会話」の講師の採用率は1%という狭き門だそうです。
その上、フィリピン大学の卒業生や在学生が中心なので、講師のレベルは高いです。
単に英語力があるだけでなく、フレンドリーで、教え方もうまいのでリラックスしてレッスンが受けられます。
「レアジョブ英会話」のサポート体制
初めてオンライン英会話を利用するときやまだ慣れていないうちは、わからないことや不安なことがたくさんあると思います。
その点、「レアジョブ英会話」では、体験レッスンを受講したあとに無料でカウンセリングを受けることができます。
カウンセラーは日本人なので、安心して相談できます。
疑問点や不安なことなどについて、何でも気軽に質問することができるので、ぜひ利用することをおすすめします。
私は、英検の二次試験対策としてオンライン英会話を利用したかったので、どんな教材を使ってレッスンを受けたらよいか質問しました。
私が相談したカウンセラーの方は若い女性でしたが、とてもていねいに、詳しく説明していただけたのでわかりやすかったです。
カウンセリング終了後には、カウンセラーからのメッセージも受け取りました。

私の場合、学習目的に沿ったおすすめの教材について、具体的に教えてもらうことができました。
また、「お問い合わせ窓口」への問い合わせ方法も、スカイプやチャットボット、メールなどいくつかあるので便利です。
私は、「レッスンルーム」を利用したレッスンの予約方法や使い方がわからなかったのでメールで問い合わせしました。
すぐに返信が届き、無事に「レッスンルーム」を利用したレッスンを受講することができました。
やはり、サポート体制がしっかりしていると安心ですね。
「レッスンルーム」を利用したレッスンの体験レポート
「レッスンルーム」は、スカイプを使わずレッスンを受けることができる「レアジョブ英会話」のサービスです。
スマホを利用する場合、「レアジョブ英会話」のアプリを使います。

私はiPhoneを使っているので、App Storeからアプリをダウンロードしました。
アンドロイドならPlay Storeからアプリをダウンロードしてください。
「レッスンルーム」を使ったレッスンを予約する方法は簡単です。
「レアジョブ英会話」のアプリを開くと下の画像のような画面になります。

「無料で英会話を体験する」のボタンを押すと、「日程選択」の画面が表示されます。(下の画像)

レッスンを受けたい日と時間帯を選択して「この時間で検索する」のボタンを押すと、予約可能な講師が表示されます。
講師のページには、名前、講師歴、日本語スキル、年齢、レッスン可能時間、自己紹介などが記載されています。(下の画像)

「レッスン可能時間」の中から希望する時間を選択すると、「レッスン予約」の画面が表示されます。(下の画像)

「利用教材」を選び、「レッスンルーム」を「利用する」を選択して、「この内容で予約する」のボタンを押すと「レッスン予約完了」の画面が表示されます。(下の画像)

これで無事予約ができました。
プッシュ通知をオンにしておくと、メールでリマインドの通知が届くので便利ですよ。
レッスンルームには、予約したレッスン時間の3分前から入室できます。
レッスン時間になったら、アプリを使ってレッスンを開始します。(下の画像)

実際に、「レッスンルーム」を利用したレッスンの様子が下の画像です。

私が体験レッスンを受けたのは、Faye先生です。
笑顔が素敵な優しい先生だったので、リラックスして楽しくレッスンを受けることができました。
レッスンで使用する教材は、アプリの「教材」の画面から選択して表示させます。(下の画像)

「教材」の中からレッスンで使用する教材を選びます。
私は、「Daily News Article」を使いました。(下の画像)

たくさんの記事がリストアップされているので、その中から興味のある記事を1つ選びます。
記事を読み上げる音声を聞くこともできるので、予習・復習のとき便利ですね。(下の画像)

その記事のポイントになる英単語や英熟語などの解説も確認することができます。(下の画像)

実際の記事は、下の画像のような感じで表示されます。

先生の後に続いて記事を音読した後には、ディスカッション用の質問が用意されています。(下の画像)

この質問に対して、自分の意見を英語で伝え、そこから先生と英語でディスカッションしていきます。
最初の質問は用意されたものを使いますが、その後のディスカッションはお互いにアドリブになります。
その場で自分の意見を英語で考えて話すのは難易度が高いですが、だからこそしっかり取り組めばが確実に力がつきますね。
それに、先生がフレンドリーなので、緊張せず楽しく英会話ができました。
本当に、あっという間の25分でした。
レッスンの最後には、英単語、英文法、発音など項目ごとに、チャットボックスを使って、先生からフィードバックしてもらえます。
もちろん口頭でもていねいにアドバイスしてもらえますが、チャットボックスに書いてもらえると後で振り返ることができるのでありがたいですね。
スカイプを使ったレッスンと比較すると、「レッスンルーム」を使ったレッスンはとても便利でした。
スカイプのときは、スマホでレッスンを受けながら、別にタブレットを用意して教材を見ていました。
その点、「レッスンルーム」だと一つのスマホだけで教材も見ることができます。
スマホなので、文字が小さいのが難点ですが、表示を大きくすることもできるので、支障なくレッスンを進めることができました。
音声や映像の乱れもなく、とてもクリアで快適でした。
スカイプは、最初の設定などが面倒だし、ネットワークの状況によっては、音声や映像が安定しないことがあります。
「レッスンルーム」ならアプリを開くだけで利用できるので、スマホを使ってレッスンを受ける人にはおすすめです。
「レアジョブ英会話」はどんな人におすすめか?
先に、「レアジョブ英会話」をおすすめできないのはどんな人かをお伝えします。
「レアジョブ英会話」をおすすめできない人
- ネイティブの先生に教えて欲しい人
- 24時間レッスン受講可能なオンライン英会話がいい人
- 英検対策専用の教材を使ってレッスンを受けたい人
「レアジョブ英会話」の講師は、フィリピン人なので、ネイティブの先生はいません。
なので、ネイティブの先生にこだわる人にはおすすめできません。
「レアジョブ英会話」のレッスン時間は、午前6時〜深夜1時までです。
なので、それ以外の時間帯でレッスンを受けたい人にも向いていません。
「レアジョブ英会話」には、英検対策専用の教材はありません。
ほかの教材でも代用できると思いますが、どうして英検対策専用の教材を使いたい場合は、別のオンライン英会話の方がよいでしょう。
「レアジョブ英会話」がおすすめな人
オンライン英会話を選ぶ3つの基準からみて、「レアジョブ英会話」は、リーズナブルに、安心して質の高いレッスンを受けることができます。
スタンダードな「オンライン英会話」なので、上であげたようなおすすめできないタイプの人以外なら満足度は高いと思います。
スマホでレッスンを受けたい人やスカイプを使わずレッスンを受けたい人には、特におすすめします。
「レッスンルーム」を利用したレッスンは無料で体験できるので、ぜひご自分でも確かめてみてください。