
- 英検1級合格をめざしている人
- 英検準1級合格をめざしている人
- 英語力を伸ばすためのおすすめの学習法や教材を知りたい人
- がんばっている人を応援するのが好きな人
- テレビや本の”実録もの”が好きな人
Today’s Vocabulary Building 本日の英単語・英熟語振り返り学習
『【実録】英検1級にチャレンジ!(一次試験編)合格率10%の難関を突破せよ!《一次試験まであと28日》』で紹介した英単語学習法に従って、きょう学習した英単語・英熟語を復習して自らの理解度と定着度を高めつつ、ブログを読んでいただいている人にも参考にしていただけるように英単語・英熟語の振り返り学習リストを共有します。
きょうは、主に文脈型単語帳『英検1級 文で覚える単熟語(文単)』の科学・技術のテーマを使って学習しました。 科学・技術のテーマには、16個の話題が掲載されています。
基本的な構成は、それぞれの話題ごとに、最初の見開き2ページの左側に英文、右側に日本語訳が載っていて、ターゲットの英単語・英熟語は、英文、日本語訳とも赤字になっています。次の見開きページには、ターゲットの英単語・英熟語とその意味や品詞などが掲載されています。
学習は、次の手順で進めます。
1.付属のCDを使って英文の音声を聴く
2.英文を読む
3.日本語訳を読む
4.英単語のリストで意味と品詞を確認する
5.付属のCDの音声を聴きながら同時に英文を黙読する
6.付属のCDの音声を聴きながら同時に英文を音読する
7.シャドーイングする
私は、一つの素材を使って、多読・多聴・精読・精聴を組み合わせて学習しています。一般的な単語帳を使った勉強に挫折したということもありますが、この学習法だとボキャブラリー・ビルディング(ボキャビル)だけでなく、リーディング力とリスニング力も同時に高めることができて、効率的かつ効果的だからです。
『英検1級 文で覚える単熟語(文単)』は、すでに何周か回しているので、ある程度は覚えているのですが、まだまだあやふやだったり、まったく意味を思い出せないものもあります。これらの英単語・英熟語は、アルクの「英辞郎 on the WEB」を使って振り返り学習をし、リストにして何回も繰り返して見ることで、理解度、定着度を高めます。
英単語・英熟語の意味は、コア(中心)になるイメージを1つに絞って書きます。単語帳や辞書に載っている訳語の中で、一番しっくりくるものを選ぶか、自分がわかりやすい表現や理解しやすい言葉にして書くと覚えやすくなると思います。
We can work it out!
【英単語のレベルについて】
『英辞郎 on the WEB』の転載は禁じられているため、「標準語彙水準SVL12000(SVL=Standard Vocabulary List)」をそのままリストに載せるのはNGだと思うので、下記のように定義して記載します。
「英単語ごとの具体的なSVLを知りたいよ~」という人は、ぜひご自身で『英辞郎 on the WEB』を確認してみてください。
・must → 絶対に覚えなければならない英単語(SVL:~10)
・should → できるだけ覚えるべき英単語(SVL:11~12)
・may → 「覚えられたらラッキー!」な英単語(SVL:記載なし)
本日の英単語・単熟語 振り返り学習リスト
英単語・英熟語 | 意味 | 品詞 | レベル |
conclusive | 決定的な | 形容詞 | must |
hail | ~を歓迎する | 他動詞 | must |
resistance | 抵抗、耐性 | 名詞 | must |
sterile | 不妊の、不毛な | 形容詞 | must |
fluid | 液体 | 名詞 | must |
leave behind | ~をあとに残す | 熟語 | must |
foolproof | 絶対確実な | 形容詞 | should |
exonerate | ~の容疑を晴らす | 他動詞 | may |
mistaken conviction | 冤罪 | 熟語 | must |
litigation | 訴訟 | 名詞 | should |
prison sentence | 懲役刑 | 熟語 | must |
forensic | 犯罪科学の | 形容詞 | should |
interrogate | ~を尋問する | 他動詞 | must |
molten | 溶かされた | 形容詞 | may |
loom | はた織機 | 名詞 | must |
get by | なんとか暮らしていく | 熟語 | must |
on the cusp of | ~の転換期にある | 熟語 | must |
ramification | 結果 | 名詞 | should |
by all odds | はるかに | 熟語 | must |
nimble | 素早い | 形容詞 | should |
arduous | 骨の折れる | 形容詞 | must |
boon | 恩恵 | 名詞 | must |
redundant | 不必要な | 形容詞 | must |
premonition | 予感、前兆 | 名詞 | should |
bear out | 実証する | 熟語 | must |
more often than not | たいてい、しばしば | 熟語 | must |
oversee | ~を監視する | 他動詞 | must |
at one’s fingertips | すぐに利用できるところに | 熟語 | must |
come out with | ~を発表(公表)する | 熟語 | must |
spin | 政府や政治家による独自の解釈 | 名詞 | must |
precarious | 危険な、不安定な | 形容詞 | must |
maritime | 海の | 形容詞 | must |
hull | 船体 | 名詞 | should |
breach | ~を破る | 他動詞 | must |
alignment | 一列に並ぶこと | 名詞 | should |
horde | 大量、大群 | 名詞 | should |
run around | 座礁する | 熟語 | must |
seal one’s fate | ~の運命を決する | 熟語 | must |
anything but ~ | まったく~でない | 熟語 | must |
propitious | 幸先の良い | 形容詞 | may |
inconspicuous | 目立たない | 形容詞 | must |
void | 何もないこと/空っぽの | 名詞/形容詞 | must |
impair | ~を損なう、を害する | 他動詞 | must |
transiently | 一時的に | 副詞 | may |
tap into | ~を利用する | 熟語 | must |
watershed | 転換点、分水嶺 | 名詞 | should |
equestrian | 乗馬の | 形容詞 | should |
pivot on | ~によって決まる | 熟語 | must |
intrigue | 興味をそそるもの/~の興味を引く | 名詞/他動詞 | must |
decree | 法令を定める/布告 | 自・他動詞/名詞 | must |
underscore | ~を強調する | 他動詞 | may |
strive to do | ~しようと奮闘する | 熟語 | must |
compression | 圧縮 | 名詞 | must |
gas guzzler | 燃費の悪い車 | 熟語 | must |
emanate | (~を)発する | 自動詞・他動詞 | should |
bizarre | 奇妙な | 形容詞 | should |
assimilate | ~を吸収する | 他動詞 | must |
phosphorus | リン | 名詞 | should |
corroborate | ~を裏付ける、を確証する | 他動詞 | should |
concession | 譲歩 | 名詞 | must |
back down on | ~を撤回する、~を取り消す | 熟語 | must |
fallacy | 誤った推論 | 名詞 | should |
condensation | 凝縮、結露 | 名詞 | may |
incomparable | 比べることができない | 名詞 | must |
improvise | 〜を即興で作る | 他動詞 | must |
conductive | 伝導性の | 形容詞 | may |
stumble upon | 〜偶然見つける | 熟語 | must |
procrastinate | 先延ばしにする | 自他動詞 | should |
nothing short of | 全く〜である | 熟語 | must |
coax out | 〜をうまく引き出す | 熟語 | must |
wind up doing | 最終的に〜することになる | 熟語 | must |
usher in | の到来を告げる | 熟語 | must |
be keyed up | 興奮する、緊張する | 熟語 | must |
ammunition | 材料、手段、武器 | 名詞 | must |
consummate | を完成する | 他動詞 | should |
impetuously | 激しく、凄まじく | 副詞 | may |